秦野戸川公園
2024.06.03

神奈川県立秦野戸川公園は、神奈川県西部に位置する広さ36.1haの都市公園です。
公園は表丹沢の山々と秦野盆地に囲まれ、公園の中心には、丹沢の山から湧き出る水無川(みずなしがわ)が流れています。
高さ35m、長さ267mの公園のランドマーク「風の吊り橋」でつながれた水無川の両岸には、「子供の広場」「バーベキュー場」「お茶室」 「自然観察の森」「多目的グラウンド」などがあり、美しい丹沢の山並みを背景に一日中楽しめます。





【施設案内】
パークセンター

パークセンターでは、みなさまに公園を気持ちよく利用していただけるよう公園のご案内をしています。 バーベーキュー場や多目的グラウンド、少年野球場等、公園施設の利用当日の受付もこちらです。 また、施設内には、県立秦野ビジターセンターが併設されているほか、和室休憩室や多目的会議室、赤ちゃんコーナー、多目的トイレなどがあります。お気軽にお立ち寄りください。
開館時間:9:00~16:30
休館日:年末年始(12/29~1/3)
グラウンド・少年野球場



少年野球場、多目的グラウンドA、多目的グラウンドBがございます。
ご利用の方は公式サイトよりご予約の上、ご利用ください。
子どもの広場

川原に続く芝生広場には、コンビネーション遊具とフワフワジャンプがあります。
コンビネーション遊具

フワフワジャンプ

・飛んだり、跳ねたり、転がったり子どもたちに大人気の遊具です。
・利用時間=10:00~16:00
・雨天時は利用できません。また、雨が上がった場合でもドーム表面や周囲の状況により利用できないことがあります。
・フワフワジャンプのご利用は、小学生以下限定です。
中学生以上の利用による過大なジャンプにより、お子様が跳ね飛ばされたり、お子様の上に落下する等、事故の危険が増えています。
※ 但し、幼児の介助で保護者が一緒の場合は除きます。
川遊び場

公園の中心には、水無川(みずなしがわ)が流れています。夏を中心に、緑あふれる環境で川遊びが楽めます。
利用上の注意事項
- 自然の川のため、急に水位が増える恐れがあります。お子さま連れの方は注意してください。
- 増水時には事故防止のため立ち入り禁止になる場合があります。
- エリアへの簡易テントの持ち込みはOKですが、張り綱の使用は危険防止のためご遠慮ください。
- バーベキュー等火気の使用はできません。
- 川の生き物は持ち帰らないでください。生き物を観察した後は必ず同じ場所に放してください。
- ペットは指定された場所以外では水の中に入れないでください。(少年野球場位置より下流で入れます)
【バーベキュー場】

水無川のほとりで野外クッキング。炉付きテーブル13卓は全て屋根付きです。
緑と水に囲まれて楽しい食事をしませんか?
ご利用にあたっては利用案内をよく読み、事前に予約をお取りください。
【アクセス・駐車場】
神奈川県立 秦野戸川公園
パークセンター
〒259-1304 秦野市堀山下1513
TEL 0463-87-9020
FAX 0463-87-9030
ー 電車バスで ー
小田急小田原線 「 渋沢駅 」 渋沢駅北口バス停 のりば2「渋02」系統 大倉行約15分
終点「大倉」下車 パークセンターそばのバスロータリーに到着します。
ー お車で ー
新東名高速道路:秦野丹沢スマートICより車で10分
東名高速道路:秦野中井I.C.から車で30分
国道246号:堀川入口または柳町から車で10分
【駐車場案内】

大倉駐車場
水無川駐車場
諏訪丸駐車場



県道706号を山に向かってください。 大倉バス停が見えるとすぐ右折です。
中型車10台 普通車150台 (内障がい者専用4台) 2輪車(2か所計10台)
県道706号より1本川沿いになります普通車87台(内障がい者専用4台)
戸川駐在所前交差点より向かってください。 風の吊り橋は車で渡れません。普通車77台 (内障がい者専用2台)
駐車場利用料金案内
区分 | 土日・祝日 夏季期間(7/21~8/31) 年末年始(12/29~1/3) | 平日 | ||
普通車 | 中型車以上 (大倉駐車場のみ) | 普通車 | 中型車以上 (大倉駐車場のみ) | |
30分以内 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
2時間まで | 320円 | 630円 | 100円 | 310円 |
2時間~10時間まで | 530円 | 850円 | 200円 | 410円 |
10時間以上 | 1,060円 | 1,690円 | 410円 | 810円 |
※中型車以上は水無川駐車場・諏訪丸駐車場には入れません。
※中型車以上でお越しの場合(大倉駐車場)は事前に管理事務所までご連絡ください。
※2輪車は無料です。