【2025年7月26・27日開催】第18回 藤沢宿・遊行の盆|盆踊り×日本三大踊り競演フェス

2025.06.12

藤沢の夏の風物詩!

盆おどりイベント「第18回藤沢宿・遊行の盆」

2025年7月26日(土)・27日(日)開催決定!

藤沢宿遊行の盆とは
藤沢の時宗総本山・遊行寺に伝わる「踊り念仏」が盆踊りのルーツであるとして、盆踊りゆかりの地、藤沢を盛り上げようと、藤沢商工会議所が中心となって開催している盆踊りのイベント。
平成18年(2006年)に新しい盆踊り「遊行ばやし」を創作し、以降、藤沢宿・遊行の盆で毎年多くの方に踊り継がれています。
また、日本三大盆踊りの「阿波踊り」「郡上踊り」「西馬音内盆踊り」が一堂に会して夢の競演。岐阜県郡上八幡、秋田県羽後町西馬音内から、現地のお囃子と踊り手が、会場の雰囲気を丸ごと運んできてくれます。そして、東日本の阿波踊り最大の拠点・東京高円寺と、地元藤沢のメンバーが力いっぱい踊りを展開します。

■ PROGRAM 

※予告なく変更となる場合があります
7月26日(土)藤沢駅北口
📍北口 サンパール広場ステージ 15:00~16:00
15:00~16:00 盆踊りステージ
 15:00~15:10 遊行おどり
 15:10~15:30 西馬音内盆踊り
 15:30~15:45 郡上おどり
 15:45~16:00 阿波おどり
🍴屋台の営業 (北口 サンパール広場) 11:00~20:00

📍北口 ミナパーク前 流しおどり遊行ばやし・招致おどり
 16:30~16:45 挨拶
 16:45~17:15 流しおどり遊行ばやし(前半)
 17:15~17:40 阿波おどり※高円寺朱雀連
 17:40~18:10 流しおどり遊行ばやし(後半)★最後尾「飛び入り参加連」は、飛び入り参加OK!
 18:10~18:35 西馬音内盆踊り
 18:40~18:55 皆で踊ろう遊行おどり! ★飛び入り参加OK!
 18:55~19:05 流しおどり遊行ばやし 審査発表
 19:05~20:00 郡上おどり ~皆で踊ろう郡上おどり!~ ★飛び入り参加OK!

7月27日(日)遊行寺境内“遊行の盆 大盆踊り大会”
📍遊行寺境内 大盆踊り大会 16:30~20:00
 16:30~16:50 西富ばやし
 16:55~17:10 踊り念仏
 17:10~17:20 きやり
 17:20~17:30 表彰式
 17:30~17:45 挨拶
17:45~20:00 大盆踊り大会
 17:45~18:45 盆踊り(前半) ★飛び入り参加OK!
 18:45~18:55 遊行おどり披露
 18:55~19:10 西馬音内盆踊り
 19:15~19:30 阿波おどり ※高円寺朱雀連
 19:30~20:00 盆踊り(後半) ★飛び入り参加OK!
🍴屋台の営業(遊行寺境内) 13:00~20:00

📍ふじさわ宿交流館 盆踊りステージ・ゆかたコンテスト 16:00~18:00
 16:00~16:10 遊行おどり
 16:10~17:00 ゆかたコンテスト(事前エントリー必須)
 17:00~17:20 西馬音内盆踊り
 17:20~17:40 阿波おどり ※高円寺朱雀連
 17:40~18:00 郡上おどり ※町田春駒会

7月19日(土)~7月27日(日)は遊行の盆ウイークとして、
ふじさわ宿交流館にて、日本3大盆踊りの岐阜県(郡上おどり)、秋田県(西馬音内盆踊り)、徳島県(阿波おどり)の物産の販売を予定!
是非、会場にお越しいただき「見て」「食べて」「踊って」、第18回を迎える「藤沢宿・遊行の盆」をお楽しみください。

日時2025年7月26日(土曜日)・27日(日曜日)
会場初日:ミナパーク前
2日目:遊行寺境内
住所○ミナパーク
 神奈川県藤沢市藤沢607ー1
○遊行寺
 神奈川県藤沢市西富1-8-1
アクセス最寄り駅
藤沢駅
○ミナパーク
 徒歩3分
○遊行寺
 徒歩15分

(主催)藤沢宿・遊行の盆実行委員会・藤沢商工会議所
(後援)神奈川県・藤沢市・藤沢市教育委員会・(公社)藤沢市観光協会・(一社)藤沢市商店会連合会・遊行寺