さわって、遊んで、学びを楽しめるワクワク空間 「湘南台文化センター・こども館」

2025.03.27

藤沢市にある湘南台駅から歩くこと数分。そびえ立つ銀色に輝く巨大な球体の建物。

それは地球儀と宇宙儀の形が特徴的な、「藤沢市湘南台文化センター」です。
今回紹介する地球儀「こども館」は、ワクワクがいっぱい。

入り口を入ると、右手には様々な工作が体験できるワークショップ室。
地下一階に向かうと、恐竜時代にタイムスリップしたかのよう。
カエルやキノコなど愛嬌たっぷりの巨大な模型がお出迎え、柱には巨大なトンボも。

同フロア展示ホールは、実際にさわって、遊ぶことができるのが大きな特徴です。
世界の民族衣装を試着。
楽器やおもちゃを、さわったり、たたいたりして「トントン、カチャカチャ」。
光や音の振動を利用した不思議な科学遊びなど、体験しながら学びを楽しめる空間です。

3階宇宙劇場は、直径20メートルのドームスクリーンと、リクライニングシートを装備。
1000万個の星を投影できるプラネタリウムや、ドームスクリーンに映し出される全天周映画は圧巻の迫力。

2階円環ギャラリーでは、ぐるりと囲まれたPCモニターを使って、ゲーム感覚で知識を習得。

同館では、このほかにも季節ごとに様々なイベントが企画されています。
時間が経つのも忘れ、好奇心のおもむくままに楽しんでみては。

【施設情報】

藤沢市湘南台文化センター・こども館 

藤沢市湘南台1−8

小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄(ブルーライン)

湘南台駅東口(出口G)徒歩5分

藤沢市湘南台1−8 TEL 0466-45-1500

OPEN :9:00〜17:00     (展示ホール最終入場16:30)

CLOSE:月曜(祝日の場合除く) 祝(土・日・祝を除く)

    年末年始(12月28日〜翌年1月4日)

    8月は休まず開館



ライター  Kimiko Nomura

湘南在住35年。

子育てを終え、20年勤めたアパレルメーカー

を退社。

販売職からリスキリングでライターへ挑戦。

さまざまな出会いと発見を、真心込めてお伝えしようと奮闘中。

海を眺めるひとときをこよなく愛する。